ルールや法律を破ることがイノベーションではない

ルールや法律を破ることがイノベーションではない

グレーゾーンを攻めるのがスタートアップの醍醐味であったとしても、ルールを破れば潰されて当たり前。破壊的イノベーションを目指すなら「破壊される側を考慮」することは大切。スタートアップは折衝する責任を回避する言い訳にならない。

アート思考の「問う力」が、未来を切り拓く

アート思考の「問う力」が、未来を切り拓く

過去からの延長に成り立つロジック思考では未来を切り開くことはできない。イノベーションのために必要なのは常識に対する違和感というノイズ。未来に対する夢物語を大きく大きく広げることがスタートライン。

アート思考がイノベーションの種を見出す

アート思考がイノベーションの種を見出す

データではなく直感・直観による仮説設定が、未来の扉を開く鍵となる。「良い子」ではなく、「反逆者」として普通や常識に抗う力が必要。1を10に、100に成長させるのがロジックなら、0から1をうむのがアート。

GAFA・BATHなどの、巨大プラットフォームの倒し方

巨大プラットフォームの倒し方

プラットフォームはパーソナライズが機能的価値を高める。機能的価値の行き着く先は「みんなにとって良いものは、みんなにとってどうでも良いもの」。「個性」にフォーカスし、特定の価値観にバーティカルに深く刺せ。

世界をジャパナイゼーションする

世界をジャパナイゼーションする

日本の思想・哲学は、世界から切り離されて独自の進化を遂げた。アメリカが日本の価値を再定義している。日本の思想・哲学の価値を自ら改めて再確認すべし。

仮説は実証せねば、妄想で終わる

仮説は実証せねば妄想で終わる

企業が考えるニーズと、実際の顧客ニーズは、基本的に乖離している。だから、徹底的に顧客目線で既存サービスを使い倒してその中の「不」を自ら経験する。不安でも、一歩前に出す。そこで失敗してもいい。失敗からも学びは得られる。