初期メンバーが集まらないと嘆くくらいなら、いますぐピボットすべきだ

スタートアップのシードフェーズやそれよりも前のファウンダーフェーズでの課題は、資金面よりも人材面にある。メンバーが集められないことだ。

特に、非エンジニア、非デザイナのファウンダーがこの悩みに直面することが多いと思う。

Contents

メンバーが集められない原因は、WHYの欠如にある

確かに、エンジニアやデザイナは業界全体として不足している。そして、非エンジニア、非デザイナは、エンジニア、デザイナと出会うきっかけを作るのも、さほど簡単なことではない。しかし、どちらもメンバーが集められない根本原因ではない。それは、メンバーを集められているスタートアップがいることから、わかるとおもう。

では、メンバーを集めることのできるスタートアップとそれができないスタートアップの、メンバーを集めることのできるファウンダーとそれができないファウンダーの、大きな違いはどこにあるのだろうか。

それは、WHYが明確かどうか、言語化できているかどうかの差であるとおもう。

WHYとは「世界を変える」という熱い情熱であり、共感するための言語化である

メンバーが集められないということは、ジョインしてほしいと思う人に、熱い情熱が伝わっていないのだ。

もちろん、起業をしようとしている人に熱い思いがないわけではないとおもう。世界を変える、という熱い情熱がなければ、スタートアップという非常にリスキーな世界に飛び込もうとはしないだろう。ファウンダーはこの熱い情熱たるWHYを持っているはずだ。

その情熱が伝わっていないからメンバーが集まらないのだ。

ジョインしてほしいと誘っている相手にも、同様のリスクをとってほしいとお願いしていることと等しい。そして、それは、同じような情熱を持ってくれとお願いしていることとも等しい。

しかし、情熱というものは、お願いされて持つものではない。本気で共感したときはじめて、共通概念として同じ情熱を持つことができるのだ。

メンバーを集められないということは、世界を変えるという情熱が、他の誰かに共感されるほどのものへと昇華できていないのだ。だから言語化できておらず、伝わらず、メンバーが集められないのだ。

メンバーさえ集められないのであれば、ピボットすべきだ

人に伝わらないWHYに意味も価値もない。それはただのマスターベーションだ。そもそも一番近しい共感者であるべき、創業メンバーすら集められないWHYで、ユーザを集められるだろうか。

ぜひ、一緒にやりたい、という人が一人でも見つかるWHYとプロダクトにいますぐピボットしよう。もしかしたら、ピボットではなく、あなたが変えたいと思っている、実現しようと思っている世界のあるべき姿の根本からそもそも見なおしたほうがいいのかもしれない。

ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。