人に知られなければ、何も起こらない 〜若者だけでなく起業家にも響くソーシャルビジネスリーダーの言葉 (3)

先日、Industry Co-Creation主催で開催された「ICC/AIESEC ソーシャル・イノベーション・カンファレンス」に参加しました。

AIESECと共同開催ということもあり、参加者のほとんどが学生で、登壇者も基本的には学生に向けたメッセージとして、様々なお話をされておりました。

しかしながら、そのひとつひとつは決して、若者だけでなく、何歳になっても意識しておくべき言葉だと感じました。そして、特に起業家にとっては参考になるものばかりでしたので、その目線でいくつかの稿にまとめてみたいと思います。

3つ目は、イノベーションを起こすためのマーケティングにおいて大切なことについて。

イノベーティブなプロダクトにおいて、まず大切なことは「人に知られなければ、何も起こらない」ということだろう。

それは、対消費者であっても、対アライアンス先であっても同じである。

そして、知られるために、どう見せていくかが大切。飾らずありのままに伝えることを意識しつつ、その上で、ターゲットごとに切り口を変えて見せていく必要がある。

今伝えたいこのプロダクトは、想定しているターゲットにとって、今は「どうでもいいもの」でしかないからだ。

▽ユーグレナ 永田暁彦氏

“いかに他人のチカラを巻き込むか”

“メディア戦略は「かっこ悪いこと」をしようと思った。ミドリムシやってます、と言ったほうが印象に残る”

“アテンションをとらないかぎり、人は手に取らない”
“知られないとファンにならない。ファンにならないと応援してもらえない”

“当たり前にするというマーケティングは大切”
“普段の生活にして当たり前にするまでに10年かかる。それをやる
Session 1 ソーシャル・イノベーション実現に向けて ::ICC/AIESEC ソーシャル・イノベーション・カンファレンス #ICC_AIESEC2016 | LivePad (β)

▽和える 矢島里佳氏

“伝統工芸や伝統芸能は、知らない人からしたら、どうでもいいもの”

“自分ゴトとして捉えやすいように入り口を変えた”
“「伝統産業」という入り口ではなく、「大切な人・自分の子どものために」とした”

Session 2 社会課題を解決する起業家になる ::ICC/AIESEC ソーシャル・イノベーション・カンファレンス #ICC_AIESEC2016 | LivePad (β)

▽クラウドワークス 吉田浩一郎氏

“ありのままであるようにする”
“長期戦なので、多少良く見せたり背伸びすると、膿が溜まって取り返しの付かないことになる”

Session 3 ソーシャル・インパクトを実現するビジネスの作り方 ::ICC/AIESEC ソーシャル・イノベーション・カンファレンス #ICC_AIESEC2016 | LivePad (β)

ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。