複数の企業において新規事業立ち上げを行なってきたシリアルイントラプレナーが、そこで繰り返してきた失敗を主観的に、客観的に記す「イントラプレナー(社内起業、新規事業)の失敗学」。
今回は、メンバーの新規事業に向き合う考え方について。
これはかなり自戒の念が強いのだが、イントラプレナーにコスト感覚がない、もしくは、薄い、ということが多い。
自らの金を使って起業したアントレプレナーは、もちろん、1円ですらケチる。
特に、シードフェーズのベンチャーならなおさらだ。たった1円が積み重なることで、後々命取りになるからだ。
しかしながら、イントラプレナーはサラリーマンであるために、コスト感覚がアントレプレナーと比べて、著しく欠ける。
1円どころか、10万、100万という金であっても、湯水のように使ってしまう。
ましてや、承認が下りないことに対して、たかが10万、たかが100万を「なぜ承認してくれないのか」という発想にまで至ってしまう。
事業がうまくいかなかったときのことを常に考えるべきだ
社内起業は、自ら起業をするよりも、時には資金が潤沢であり、投下してもらえることもある。
だからといって、それは、湯水のように使っていいということとイコールではない。
コストを使えば、使うほど、リクープが遠くなる、という、至極当たり前のことを意識すべきだ。
当然、事業がうまくいかないときには、撤退判断というものが行われる。
経営層は、投資家と同じと考えるべきだ。
コストがそれほどかかっておらず、定常的にも低いコストでまかなえる事業であれば、長くチャレンジする判断ができる。
大きなコストを踏んだものであればあるほど、それが長く続いてしまうのであれば、結果を早く出すことが求められ、それができないのであれば、クローズの判断へと繋がるだろう。
「事業」をしっかりと運営したい、成功させたい、のであれば、なおさら、コスト感覚をしっかりと持つべきだ。