闇のなかで何を見るか 〜ダイアログ・イン・ザ・ダーク

暗闇の中の対話。
鳥のさえずり、遠くのせせらぎ、土の匂い、森の体温。水の質感。
足元の葉と葉のこすれる枯れた音、その葉を踏みつぶす感触。
仲間の声、乾杯のグラスの音。
暗闇のあたたかさ。

体験者の声
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、
暗闇のソーシャルエンターテインメントです。

参加者は完全に光を遮断した空間の中へ、グループを組んで入り、
暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障害者)のサポートのもと、中を探検し、様々なシーンを体験します。
その過程で視覚以外の様々な感覚の可能性と心地よさに気づき、
そしてコミュニケーションの大切さ、人のあたたかさを思い出します。

これまで、全世界32カ国、130都市以上で開催され、2015年現在で800万人を超える人々が体験したこのイベントは、
1988年にドイツで、哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれました。
日本では1999年11月に初めて開催され、現在は東京・外苑前の会場と大阪「対話のある家」を中心に開催中。これまで約16万人が体験しています。
ダイアログ・イン・ザ・ダーク

真っ暗闇。何も見えない、本当の闇。一寸先はおろか、眼前にかざした手のひらすら見えない闇。一歩、また一歩と歩みを進めても、目の前に広がるのは光のない世界。視覚で捉えるものの何も無い世界。

無意識の五感の世界から、たったひとつの”視覚”という感覚を失うだけで、こんなにも不自由となるのかと愕然とする。音はすれども姿は見えず、気配はすれどもそこには何も無い。普段の生活は、五感がバランスよく物事を捉えることにより成り立っていることに気付かされる。

そして、そこで体験するのは、”モノ、ヒト、コトとの触れあい方”の違いに対する新しい発見。視覚が失われ、何も見えないからこそ、見えてくるものがある。その発見こそが、ダイアログ・イン・ザ・ダークを体験することをオススメする唯一で最大の理由である。

ぜひチームで体験を。この発見は、チームで経験してこそ、その価値が最大限活かされる。その価値はここで語ることに意味はない。人づてで聞いてもその価値は無意味なものである。経験してこそ理解でき、活かされる価値がそこにはある。

ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。