プロダクト開発で意識すべき4つの価値 〜機能的価値、体験的価値、情緒的価値、自己実現価値

ざっくりまとめると。。。
  • 顧客の課題を解決するのは大切だが、機能的価値は差別化にならない
  • 体験的価値、情緒的価値、自己実現価値も同時に叶える
  • その積み重ねでブランドが形成される

いかなるプロダクトも顧客が存在して、初めてビジネスになります。

顧客の課題を捉え、ニーズを満たし、ゴールに導いてこそ、その対価として金銭を得ることができるのです。

顧客にとってのゴールは4つの価値で構成されています。

Functional Value(機能的価値)
Experience Value(体験的価値)
Emotional Value(情緒的価値)
Self-Fulfilment Value(自己実現価値)

起業家やスタートアップ、大企業の新規事業のメンタリングをしていると、そのプロダクトアイデアは 「機能的価値」しか表現していないケースを多く目にします。

たしかに、顧客の課題に向き合うと、そのソリューションとしては「機能」がダイレクトに課題解決を行うことは明白です。この世にそのプロダクトしか存在しなければ、また、将来的にもそのプロダクトしか存在しない状態で有り続けるのであれば、それは顧客にとって有効な解決手法となり得るでしょう。しかし、そんなことはありません。

いかなる課題においても、すでにその課題を解決する手法は存在します。また、仮にこの世に類するもののないプロダクトを出すことができたとしても、すぐに競合が参入してきます。

つまり、いかなるプロダクトにおいても「機能的価値」は、競合他社が簡単に真似することができ、その結果コモディティ化して、価格競争のレッドオーシャンへと突入するのです。機能が横並びなら、ユーザーが選ぶのは間違いなく「価格が安い方」になるからです。

レッドオーシャン化しないために、差別化するために「体験的価値」「情緒的価値」「自己実現価値」によって、独自の価値を設計する必要があります。

顧客はプロダクトを手にして終わりではありません。プロダクトを認知してから購入するまで、購入した瞬間、手に入れた瞬間、利用している最中、そして、繰り返し利用している時、そのすべての体験も含めて顧客は購入しているのです。顧客がプロダクトを手に入れることによって生まれる「体験的価値」は欠かすことはできません。

顧客は人です。人だから心があります。その機能と体験を手に入れた時に、顧客の心はどう動くのか。プロダクトによってどういう心の動きをさせることが価値なのか。「情緒的価値」を表現できれば、顧客は心の底からそのプロダクトを好きになります。その積み重ねが「ブランド」なのです。

顧客が財布を開く時には必ず「成りたい自分」を意識しています。成りたい自分に成るために、金銭という対価をプロダクトに対して支払うのです。「機能的価値」「体験的価値」「情緒的価値」を手にした時に、その統合によって自分がどうなるのかという「自己実現価値」も重要です。

顧客に継続して利用され、サスティナブルなビジネスを構築するためには、Functional Value(機能的価値)をプロモーションで伝え新規顧客を獲得し、Experience Value(体験的価値)によって顧客をファン化し、Emotional Value(情緒的価値)でブランドを構築し、それを統合してSelf-Fulfilment Value(自己実現価値)を顧客に提供することが必要なのです。

ビジネスクリエイター、インキュベーター、アクセラレーター、コンサルタント。エンジニアとして、PHP/HTML/CSSのマークアップ言語によるWebサイトの制作、SEOエンジニアリング、アクセス解析アナリストを経験した後、IT領域の技術/潮流をベースとしたエスタブリッシュ企業向けのコンサルタントを経て、複数のIT企業にて、Web/アプリ系、O2O系、IPライツ系の新規事業立ち上げに注力。事業開発から経営企画業務まで、事業および会社立ち上げに関する業務を幅広く経験。また、シードフェーズのベンチャー複数社の立ち上げへの参画や経営戦略・組織戦略・PR戦略へのアドバイザリー、メンター、複数のアクセラレーションプログラムのメンターも手がける。